寸法の出し方、板のカット、組み立て、塗装で、ここまで出来上がり
DIY教室開催中、今回は生徒さんオリジナルのデザインで制作です。寸法の出し方、板のカット、組み立て、塗装で、ここまで出来上がりました。次回は引き出し作りです。お疲れ様!
DIYスペシャリスト集団
DIY教室開催中、今回は生徒さんオリジナルのデザインで制作です。寸法の出し方、板のカット、組み立て、塗装で、ここまで出来上がりました。次回は引き出し作りです。お疲れ様!
ペイントワークショップ用にWOOD BUOYの見本を作っています。塗った後にサンドペーパーで味を出すのがポイントです。夏の思い出作り。。
工房でワークショップ開催中。皆さんそれぞれ違う作品を作っています。自由に作品を選べるのがこの工房の魅力だと思います。講師も二人体制で、今日は大野さんがサポートで入っています。ありがとう。
パジコさんの大型LEDライトを使ってカッティングボードにレジンを流してみました。カッティングボード講座に新しいテクニックの追加です。試作にドップリハマっています。楽しいですね。
本日の工房ワークショップは、フラワースタンド作り。それぞれサイズを自分用にカスタマイズしています。別日には、仕事で使う装置の基盤作りを試行錯誤されていました。外は夏日ですが、ここは快適です。お疲れ様!
山口大地さんのDIYをサポート。ダメージ加工のミラー枠と、端材で作ったオリジナルチェア、どちらも満足の作品のようです。大成功! 今月オープンのジムに設置されます。完成が楽しみですね。
DIY Howto撮影中、ちっちゃいソーホースも可愛いですね。カメラマン鈴木さんはドライバーでネジ打って、カメラのシャッターを押して、更に余裕で夕暮れ時のイメージカットまで撮ってくれました。お疲れ様!
今年1月に工房で、俳優 神尾楓珠さんのDIYを撮影した雑誌が公開されました。「郵政RinRin春号」デジタルブックで見ることができます。カメラで切り取ると工房がオシャレになりますね。 https:// …